フラット50の金利比較ランキングじゃ!最大50年まで借入できる、超長期プランじゃ。
フラット50は完済時の年齢が80歳までじゃ。30歳で契約すれば、50年間の借入が可能じゃ。ただし、31歳以上になると借入期間が短くなるので注意が必要じゃ。
親子リレーローンにすることで、借入期間を長くすることもできます。
フラット50は借入額に制限がつくのは知っておるかのお。「借入額は購入価額の6割以内まで」となっておる。残りの4割は、自己資金で支払うかフラット35など他プランとの併用借入となるぞ。
フラット50のと合わせて、併用借入するプランの金利もチェックしておく必要がありますね。
フラット50の比較ポイント
- 金利
- 事務手数料
- 地域
- 併用プランのタイプ
フラット50を選ぶ際には、4つのポイントを抑えておこう。通常の住宅ローンを選ぶ時と考え方は基本的に同じじゃ。
住宅ローンは総合的に評価していくことが重要じゃ。金利が安くても、オプションサービスでお金がかかる仕組みになっている銀行もあるので注意しよう。
金利
毎月返済額 | 総返済額 | |
1.0% | 42,371円 | 25,422,849円 |
1.1% | 43,350円 | 26,010,381円 |
1.2% | 44,343円 | 26,605,830円 |
1.3% | 45,349円 | 27,209,408円 |
フラット50を選ぶ際に最も重要なのは「金利」じゃ。金利は0.1%でも低いものを選ぶのじゃ。
この表は、2000万円を50年返済で借りた時のシミュレーションじゃ。0.1%金利が違うと、毎月返済額は約1000円の差となる。総返済額では60万円も差がでるのじゃ。
0.2%の差となると、返済額の差も2倍になるぞ。毎月返済額は約2000円、総返済額は120万円も変わってくるのじゃ!
50年の長期返済では0.1%の差が非常に大きくなりますね。
借入金利は毎月更新されるぞ。同じ銀行でも、安くなったり高くなったりするのじゃ。金利が低くなったタイミングを見計らって契約するのが理想じゃな。当サイトでも翌月の金利予想を掲載しているので、参考にしてほしいぞ。
事務手数料
フラット50を借りる際には、事務手数料が必要となる。契約時に一括払いする方法と、金利に上乗せする分割払いを選ぶことができるのじゃ。
保証料は無料です。
マイホームの購入時には住宅ローンの手数料の他にも不動産紹介料、登記費用や引越し費用など様々な費用がかかるぞ。住宅ローンの手数料は一括払いの方が安く済ませられるケースが多いのじゃが、貯金が足らない場合は分割払いにしてしまおう。お金がいくらあっても足りないよう…
金利上乗せ型はどれくらい費用がかかるのか、分かりづらいですね。
金利+0.1%は、元金x1.1%相当じゃな。金利+0.2%ならば元金x2.2%相当になる。ちなみに、金利が1.1%と端数になっておるのは、消費税を含んでおるからじゃ。1000万円借りた場合は、10万8000円ということじゃな。
地域
銀行での融資は、対象エリア内での物件購入に対してのみ融資が受けられるぞ。沖縄の物件に対して、北海道銀行でお金を借りるということは出来ないのじゃ。
フラット50は取扱い銀行はあまり多くないぞ。一部の地域では、フラット50の取扱銀行がまったく無いということもあるので注意が必要じゃ。
申込みの際には、フラット50が利用可能か確認した方が良いですね。
併用プランのタイプ
メリット | デメリット | |
変動金利 | 金利が低い | 金利変動のリスクあり |
フラット35 | 金利が高い | 金利が固定 |
フラット50は住宅価格の6割までしか融資が受けられません。残りの4割は自己資金もしくは他プランとの併用借入によってまかなうことになります。
変動金利は、金利が非常に低く返済額を抑えることができるプランです。ただし、景気の変化などにより金利が上昇した場合、返済額が上がってしまうリスクがあります。
短期間に返済する方は変動金利タイプがおすすめです。
フラット35は固定金利タイプですので、契約時の金利がずっと変わりません。一方で、変動金利よりも割高というデメリットもあります。
返済期間が長期間に渡る場合、固定金利をおすすめします。
最長50年の超長期プランでは、老後の支払い計画もしっかり検討しよう。50代以降は役職から離れることによって、給料が下がるケースも多いので注意が必要じゃ。
こどもの大学費用、家の修繕費、冠婚葬祭費、老後資金など考えることは沢山あります。
僕たちも結婚式の費用を親が助けてくれたので、こども達の援助ができるように準備しておきたいです。
【12月最新】おすすめ住宅ローンプラン
住宅ローンの金利は、実際にお金が貸し出された時(融資実行)の金利が適用されるぞ。先に申し込みをしておいて、融資のタイミングは後から決めることもできるのじゃ。
例えば、1月に住宅ローンの申込みをしても、融資実行が2月の場合は2月の金利が適用されるぞ。
住宅ローンは、申込みから融資実行までに手続きのため1ヶ月ほど時間がかかることを知っておこう。スケジュールに余裕を持っておかないと、安い時期を逃してしまうぞ。
審査が通らなかった場合も考えて、いくつか同時に申し込んでおいた方がいいですね。審査が甘いフラット35は滑り止めにも利用できます。契約さえしなければ無料ですしね。
変動金利プランBEST3!
変動(新規) | 0.447 % |
変動(借り換え) | 0.418 % |
10年固定 | 0.75 % |
事務手数料 | 借入額x2.2% |
- 業界最安!0.447 %!
- 金利0.3%相当の全疾病保障付団信が無料!
- 来店相談ができるネット銀行。
住信SBIネットは変動金利が業界最安。借り換えを検討している方、新規借入で短期返済を計画している方は、住信SBIネット銀行の変動金利がおすすめです。
さらに、住信SBIネット銀行の変動金利は金利0.3%相当の全疾病保障付団信が無料。保障制度も充実した安心プランです。
【来店相談】
プロの住宅ローンコンサルタントと店頭で個別相談が可能。サポート体制も万全のネット銀行です。
大宮 | 新宿 | 秋葉原 | 大阪 |
横浜 | 名古屋 | 浜松 | 福岡 |
変動(新規) | 0.457 % |
変動(借り換え) | 0.457 % |
10年固定 | 0.57 % |
事務手数料 | 借入額x2.2% |
- 契約まで完全ネット完結!
- がん1/2保障が無料
- 業界トップクラスの低金利
じぶん銀行は、三菱UFJ銀行とKDDIが親会社となる新しいネット銀行です。豊富なノウハウに基づいた柔軟なサービスと充実したサポート体制が安心のネット銀行です。
がんと診断された時点で残ローンが半分になるがん1/2保障が無料。金利0.3%相当の当保証はとてもお得です!
また、じぶん銀行は申込から契約まですべての手続が完全ネット完結。手間の省略に加えて、収入印紙2万円なども節約できます!
変動(新規) | 0.52 % |
変動(借り換え) | 0.47 % |
10年固定 | 0.595 % |
事務手数料 | 借入額x2.2% |
- 変動金利(借換)が安い!
- イオンのお買い物が5%OFF
- 支店やATMが多くて便利
借り換え金利がとても安い住宅ローンです。
イオンカードがゴールドカードに昇格、イオンでのお買い物が5%OFFといった生活密着型の特典が魅力。イオングループでの買い物が多い方は、非常にお得なプランです。イオン銀行はネット銀行ながら店舗数が多く、気軽に相談できる、ATM利用が便利といったメリットもあります。
フラット35プランBEST3!
15~20年 | 1.01 % |
21~35年 | 1.01 % |
事務手数料 | 借入額x2.2% |
- フラット35シェア全国NO.1
- スーパーフラットの金利は業界最安
- 豊富なプランと充実サポート
- 本審査が最短3日!
ARUHIはフラット35専門の金融機関で、全国シェアNO.1を誇ります。スーパーフラット、10割融資やフラット50などの豊富なラインナップから最適なプランを選択可能。
特に、自己資金の割合により金利が安くなるARUHIスーパーフラットが魅力。フラット35では業界最安値となっています。
また手続きが非常に速く、仮審査は最短当日、本審査は最短3日です。フラット35の借り入れを検討している全ての方に自身を持っておすすめできる金融機関です!
15~20年 | 1.11 % |
21~35年 | 1.16 % |
事務手数料 | 新規:借入額x1.1% 借換:借入額×0.972% |
- ネット銀行ならではの低金利
- 非常に安い手数料が魅力
- 楽天グループ関連の特典が豊富
ネット通販で培ったノウハウで実現した非常に低価格なプランが魅力です。楽天銀行は手数料が全国で最安値となっており、新規・借換ともに利用しやすいプランとなっています。
さらに、楽天ショッピングで追加ポイントがもらえるなど、他の銀行にはない特典にも注目です。
15~20年 | 1.11 % |
21~35年 | 1.16 % |
事務手数料 | 借入額x2.2% |
- 低金利が魅力
- 知名度が高く安定したネット銀行
- 店舗相談・サポートが充実
ネット銀行の中でもトップクラスの知名度と人気があり、利用者数も非常に多いプランです。金利が非常に安いランであり、新規・借り換えともにおすすめです!
また、ネット銀行ながらも店舗窓口があり、店頭での相談やサポートが利用可能です。